習い事が低年齢化している昨今、赤ちゃんのころからピアノレッスンができないかお考えのお母様もいらっしゃることと思います。

赤ちゃん(ベビー)の頃からピアノレッスンのために何ができるのかをご紹介させていただきます。

まず、生まれてから生後まもない赤ちゃんにピアノで何か曲を弾くことができるかというと、当たり前ですが無理ですよね。

まだ、手指の未発達な状態でピアノの鍵盤を押すと、手指に負荷がかかり指の骨の変形を招く危険性もあります。

ピアノを弾くということは、楽譜を読めなければいけません。

楽譜を読むためには

・リズム

・音

・音の長さの違い

・拍子

・調性

・音楽記号

・数の理解

・追視がしっかりできるなど様々なことを習得しないといけません。

そしてそれを頭で考え、指に伝達し、指を自分の思うように正しく動かせなければなりません。

自分の出している音が正しい音なのか、判断しなければなりません。

「ピアノを弾く」にはこのように沢山のことを一度に判断していかないといけないのです。

これらのことを最初から全部理解することは大人にだって無理なことですよね。

一つ一つ細かく分けて習得していくことが必要なのです 。

赤ちゃん(ベビー)からできるピアノレッスンは?

赤ちゃんのころからピアノのレッスンにかよって、ピアノを触ってピアノを弾かせようとすることは、まだ歩くことのできない子どもに走る練習をさせていることと同じこと。

 

ピアノを弾くことができる心と体の準備が整うまで、ピアノを弾くために必要な力を蓄えてあげることが、赤ちゃんからできるピアノレッスンなのです。

 

では、具体的に何ができるのでしょうか?

一番大切なことは、音楽の楽しさ・演奏する楽しさをあかちゃんのころに吸収させることです。

音楽は本来楽しいものです、しかし練習となると時に厳しく・辛いときがあります。

音楽は楽しい・演奏することは楽しいと赤ちゃんのころから心と体全体で吸収してきた子供たちは、一生音楽を楽しむことができます。

おかあさんが楽しんで笑顔で歌ってくれる歌、音楽にあわせて楽しく自由に動いたり、様々な楽器を鳴らしたり、普段の生活でまずは楽しむことを優先してください。

 

 

そして、その次に大切なことは、感覚統合を働かせることです。

少し難しい話になってしまいますが、ピアノで親指と他の指を別々に動かすためには、母指対立という親指と他の指を対立させて物をつかむ動作ができなければいけません。

それができる感覚統合を働かせる遊びはコマ回しなどがあります。

日常生活の中にはピアノを弾くためにできる遊びが沢山隠れているんです。

もちろんコマ回しはまだ赤ちゃんにはできません。

あかちゃんの発達には順番があります。コマ回しができるようになるまでの段階を追った遊びを沢山おこなうことで、コマまわしができその上でピアノを弾くことげと繋がっていくのです。

(当教室のリトミックとモンテッソーリのお仕事クラスでは、感覚統合のためのお仕事を発達段階にあわせて沢山用意しています)

ひとりひとりの発達に添い、適切な働きかけを行うことが赤ちゃんのころの音楽指導には大変重要になってきます。

私たち指導者も、音楽だけを教えていてはいけないのです。

ピアノレッスンにつながる音楽教室をとお考えであれば、あかちゃんの頃からの、身体と脳の発達を学び、そして発達にそった適切な援助ができる音楽指導者を選ばれてください。

 

そして、親子で音楽を楽しめるリトミック教室も就園前だけの指導で終わってしまう教室でなく、年長・小学生になっても指導ができる先生をお選びください。

リトミックには音楽のさまざまな要素・ねらいがあります。リトミックは年齢が上がるにつれて高度な音楽的要素がふくまれてくるのです。そのようなリトミック指導ができる教室は、指導上でのねらいを明確にし確実にピアノレッスンへとつながる指導をしてくれます。

 

 

またご家庭であかちゃんの頃からピアノに触れさせたいとお考えでしたら、楽器メーカーから出されている、おもちゃのピアノをお子さんにプレゼントし自由に遊ばせてあげることがご家庭でできる第一歩です。

カワイのミニピアノなどがおすすめです。

楽器メーカーの小さなピアノは電子音でなく「生の音」「響きのある音」で正確な音程であり弾きやすいということが最大の魅力です。

 

もちろん、小さなキーボードなどでもよいですが、この時期から「生の音」「響きのある音」を聴くことを重視することで、自分の演奏が理想の音・響きがでているのか聴く力がより育ちます。

 

また、キーボードが悪いという訳ではありません。

キーボードは電子音ではありますが、キーボードならではのメリットもあります。

ピアノにはないリズムが内臓されているという点です。

赤ちゃんがキーボードを触って遊んでいるときに、キーボードに内蔵されているリズム(8ビートや16ビートなど)を流してあげましょう。

普段なかなか触れる機会の少ない様々なリズムを、自然と聴き体で吸収していきます。

もし、お母様がピアノが弾けるようであれば、ママはピアノで簡単な童謡をひいてあげるとより楽しいアンサンブルとなります。

ママがピアノが弾けなくても、あかちゃんが触っているキーボードピアノの横で歌ってあげることだけでも十分です。

 

音楽の楽しさをお母さんと一緒に沢山吸収することを忘れずに、ピアノレッスンに入る前に様々な楽しい音楽体験をご家庭でもなさってくださいね。