歌うって、こんなに楽しい 声を育てて、心も豊かに。
オペラ・ミュージカル・合唱・趣味の歌まで。あなたの声に合わせたマンツーマンレッスン。
声を出すたび、笑顔が増える♪
子どもから大人まで、一人ひとりの声を大切に育てます。
当声楽教室は、「歌うことが好き!」という気持ちを大切に、
一人ひとりの声に合わせたレッスンを行っています。
歌が上手になりたい・オペラ・ミュージカル・舞台女優・人形劇団・合唱団など、
さまざまな目標をもつ生徒さんが通っています。
「もっと上手に歌いたい」「声を磨きたい」「夢をかなえたい」
そんな想いを、サポートしています。
『どんな習いごとよりもうたのレッスンが一番好き!』と幼児から大人のかたまで、熱心にレッスンに通ってくださっています。
※当声楽教室(長崎市)の感染症予防対策についてはこちらからご確認ください。
※オンラインレッスンにも対応しております。オンラインレッスンの様子はこちらから
レッスンコース
声楽教室は全て個人レッスンです。
幼児の歌コース
歌う楽しさをのびのびと!
お子さまの個性を大切にしながら、歌うことで自然に音楽の基礎が身につくレッスンです。
音感・リズム・発声などを、好きな曲を使って楽しく学びます。
-
正しい姿勢と呼吸のトレーニング
-
リトミックの手法を取り入れた音感・リズムトレーニング
-
好きな曲でレッスンOK(ポップス・アニメ・童謡など)
-
個別指導で安心サポート
「歌うことが大好き」「幼児の歌コンクール九州大会出場」
そんな“できた!”の積み重ねが、お子さまの自信になります。
| 対象 | 2歳から |
|---|---|
| 回数 | 年間36回 |
| 時間 | 1回 30分 |
| 月謝 | 8,000円(税別) |
| 入会金 | 2,000円(税別) |
| その他 | 教本・発表会会費は別途 |
小学生~大学生の歌コース
歌う楽しさを感じながら、自然に基礎が身につくレッスンです。
音感・リズム・発声などを、好きな曲を使って楽しく学びます。
-
発声と呼吸の基礎
-
音感・リズムトレーニング
-
ミュージカル・ポップス・合唱曲など対応
-
個別指導で安心サポート
「合唱のソロができた」「人前で歌うのが楽しくなった!」『劇団採用試験に合格!』
一人ひとりの夢に寄り添います。
| 対象 | 小学生~大学生 |
|---|---|
| 回数 | 年間36回 |
| 時間 | 1回 30分 |
| 月謝 | 8,000円(税込み) |
| 入会金 | 2,000円(税込み) |
| その他 | 教本・発表会会費は別途 |
合唱のための声楽レッスンコース
合唱部に所属している生徒さんの発声法・歌うための体の使い方を学び、合唱部で練習している曲を中心にレッスンを行います。小学校合唱指導、声楽家として演奏活動を行っている観点から、発声の基礎をみにつけながらの合唱専門のレッスンを行います。
| 対象 | 小学生から |
|---|---|
| 回数 | 年間36回 |
| 時間 | 1回 30分 |
| 月謝 | 8,000円(税込み) |
| 入会金 | 2,000円(税込み) |
| その他 | 教本・発表会会費は別途 |
※単発レッスン受講:1回30分 3.300円(税込み)
社会人向けコース(初心者〜経験者)
声を磨いて、日常にハリと自信を。
仕事や家庭の合間に、音楽でリフレッシュしませんか?
「昔歌っていたけど、また始めたい」「声を出す機会がほしい」
そんな方にぴったりのコースです。
発声の基礎からしっかり練習し、
歌を通して心と体を整える時間をお届けします。
レッスン内容
-
声を出しやすくする呼吸・発声トレーニング
-
音程・リズムの安定と表現力アップ
-
好きなジャンルでのレッスン(クラシック・ミュージカル・歌謡曲など)
-
ボイストレーニングのみの受講もOK
「趣味として」「合唱団で」「舞台を目指して」など、目的に合わせてカスタマイズ可能。
個人レッスンで自分のペースに合わせられるので、忙しい方にも続けやすいです。
| 対象 | 社会人 |
|---|---|
| 回数 | 年間36回 |
| 時間 | 1回 30分 |
| 月謝 | 8,000円(税込み) |
| 入会金 | 2,000円(税込み) |
| その他 | 教本・発表会会費は別途 |
※単発レッスン受講:1回30分 3,300円(税込み)
使用教材
生徒様にあわせた完全オーダーメイドのレッスンです。発声練習・呼吸法・基礎練習のあとはそれぞれの特性に合わせた教本を選び、演奏する楽しさを体験していきます。

歌は自分の体が楽器です。「頭の後ろをあけて~」など抽象的な指導ではわかりにくい部分を、体を使い動きながら、又リトミックを取り入れながら音を目で見えるように視覚化し、違いに自ら気づくプロセスを大切にしています。
例えば音程の幅(音程の違い)も、教具を使用し動きながら視覚化することで、より具体的に音を感じることができるようになります。

学童期のレッスンは、呼吸法・発声を分かりやすく目で見えるように音・声を様々な手法で具体化したレッスンをおこないます。リトミックにより体を動かしながらリズム感・音程感・歌いだし・息づきなど歌うために必要な要素を楽しく学べるレッスンです。

リトミックソルフェージュで、心・体・頭を使いながら、ゲーム感覚でソルフェージュ力をつけていきます。


歌うことだけなく、「音」「リズム」「楽典」「ソルフェージュ」などの基礎知識を楽しく学んでいきます。

幼児期の歌唱指導に関しては、幼稚園・保育園などで歌唱指導研修を行うなど、幼児の歌唱指導法について研究し、モンテッソーリ教師国際免許取得により子どもの発達を科学的に学んだ観点から、幼児期に重要となる発達に添った適切なレッスンをしております。
例えば、指導者の「大きな声でうたって」という言葉かけはNGです。この言葉がけにより音程のない怒鳴り声での歌い方を覚えてしまいます。指導者の言葉がけ一つで子供の歌声は変わってくるのです。
適切な言葉がけ、適切な援助は幼児期のレッスンでとても重要となります。

幼児期は歌詞を覚える際にも適切な働きかけが必要です。
覚えたてのひらがなを拾い読みしてしまい、音がおろそかにならない様に童謡絵本・歌紙芝居・ペープサート・パネルシアターなどを使って、具体的に歌詞の内容をイメージしながら歌うことをおこないます。


声楽のレッスンで身に付く力
- 楽譜を自分で読み取り、歌いたい曲を自分で思い通りに歌う力が身につきます。
- 歌うことに「聴く力」は不可欠です。歌のレッスンで音楽以外にも必要となるよく聴く力を身につけ集中力、自分で気づき考える力が身に付きます。
- 演奏をとおして、「心を音にしたときに意志は明確になる」という言葉を大切に、意志の力を身につけます。
- レッスンでは、必ずしも音楽そのものでない物にも触れます。保護者・先生・生徒同士のやり取り、コミュニケーションを大切に、音楽を通して心の持ち方・人とのふれあい方・嫌な気持ちを上手に前向きな気持ちに転換することができる力・自分の考えを伝える力が身に付きます。。
- 音楽が大好きという気持ちが育ちます。
音楽が人生に彩りを与え、音楽で豊かに過ごせるようになります。
声は、あなただけの“楽器”です。
大切に育てれば、どんどん輝きます。
あなたの声がもっと自由に響くように♪しっかりとサポートします。
